【Blazor入門】Blazorの処理はどこで実行されるのか検証してみた
Blazor Serverで従来Javascriptで記述していた処理をC#で記述した場合、クライアントサイドとサーバサイドどちらで実行されるのか?という疑問が浮かんだので検証してみました。 Blazorを簡単におさらい…
Blazor Serverで従来Javascriptで記述していた処理をC#で記述した場合、クライアントサイドとサーバサイドどちらで実行されるのか?という疑問が浮かんだので検証してみました。 Blazorを簡単におさらい…
最近仕事でEXCELにもバーコード付けれること知りました。しかも画像ではなくActiveXのコントロールです。バーコードの基本的な設定も変更できるのでQRコードにも対応しています。EXCEL帳票でバーコード付けたいと思っ…
.NET Core3.0からWEBフレームワーク 【ASP.NET Core Blazor】が正式にリリースされました。 私はASP.NETに関してはWEB Forms、MVCの開発経験がありますがBlazorについては…
VBAでマウスポインター(マウスカーソル)を変更する方法を紹介します。 マウスポインターはExcel上での形状とコントロール上にマウスを乗せたときの形状を変更する2つの方法があり、それぞれ指定できる種類が違います。 Ex…
VBAで自作カレンダーを作ってみました。下記からインポートファイルをダウンロードできます。お粗末な作りですが、自由にご利用いただいてOKです。 VBAへの組み込み 以下のようなコードで選択した日付を取得できます。 シンプ…
Bootstrap Studioの購入からインストールの手順を説明します。 ※2020年6月時点の手順です。Bootstrap Studioのバージョンは5.1.1です。 購入方法とダウンロード Bootstrap St…
※2020/11/06 サンプルソースの一部表示に問題があったため修正しました。 「VBAで出力したPDFにパスワードをかけたい」たまにそのような話を聞くのですが、調べてみるとVBAだけでは実現できないようです。そもそも…
仕事でExcelファイルを開いたとき、スクロールされた状態だったりシートの選択が左端になっていなかったりすることがあります。人に見てもらう資料ではこのような状態は見づらく不親切な資料と思います。私は神経質な方なので、こう…
今回はプログレスバーのサンプルを紹介します。 作り方 まずはExcelでVisual Basicを開いてユーザフォームを作成します。 プログレスバーのコントロールを利用するためにツールボックスを右クリックし「その他のコン…
随時更新 1.画面更新を無効にする よくやる方法 2.再計算を手動する 数式を使っているときに有効 3.イベント発生を無効にする セルの変更イベント等を作成している場合は無効にすることで速度向上が期待できます